メガネとコンタクトレンズの特徴の違いとは

最近では、スマートフォンなどのモバイル機器やパソコンなどの普及により長時間、画面を覗き込む事によって視力低下を誘発し、眼鏡などの視力矯正機器を使う方が増加傾向にあります。視力低下が起こる原因は、年齢を重ねる事により眼のピントを合わせる筋肉の老化が進む事により、視力低下が起こりますが、近くの物を長時間、見続ける事によっても筋肉の老化は進行します。

このため、スマートフォンなどを近くで見ている時間が長い場合は視力低下が起こりやすく、どんどん進行していくことになり注意が必要です。一般的に視力が低下してしまったら自然に視力が回復する事は無く、日常生活で支障をきたす場合は視力矯正機器を用いるか、レーシックなどの外科手術を行う事になります。

しかし、レーシックは高額な費用がかかりますし後遺症の心配もありますので、多くの方は眼鏡などをかける事によって矯正を行っています。視力矯正には、眼鏡やコンタクトレンズを装着するのが一般的ですが、実は双方にはそれぞれに、度数の違いなどの特徴があります。眼鏡は眼球から離れたところにレンズがあるので直接、眼球に装着するコンタクトに比べ強い度数が必要になるほか、コンタクトと比較してレンズの縁の部分が歪むなどの特徴があります。度数は眼科で検診を受けた後、お店で測定されたのち相談のうえ決定されますが、あまり度数が強いと眼が疲れるといった症状が起こりやすいので、理想としては運転免許取得に必要な度数を参考にして、日常生活に支障が無い範囲の度数にするのがオススメです。

また、普段どちらの矯正機器を利用する事が多いかを考え、片方は少し度数を抑えて作ると眼の健康のためにも良いでしょう。